% fgrep -i 'racc' */*.td2
2006-12-26: CVS → Subversion               |  実はちょっと前から Subversion に乗り換えてたりする。 ついに世の趨勢に負けました。 TMail とか Ra
2006-08-10: Racc: その場でパーサ生成                |  まだ Racc の動的パーサ生成について考え中。 うーむ。やっぱりシンボルの連接には Java の某パーサジェネレータ
2006-07-28: Racc: Dynamic Parser Generation |  レポートを書いてたはずなのにいつのまにか Racc をいじっている不思議。 今日は Parsec ちっくに many 
2006-07-06: racc/cparse.so: アホすぎるバグ発見      |  まさかとは思ったが、VALUE 作ってるのに全然マークしてないじゃん!! よくこれまで落ちなかったなー、これ……。 1
2006-07-05: Racc: その場でパーサ生成                |  ここ三日くらいの寝不足により、こんなのが動くようになった。 require 'racc' grammar = Racc
2006-07-05: Racc: その場でパーサ生成 (2)            |  どうせなら「n 回以上の繰り返し」とか「省略可能」とかも実装したいところだが、 インターフェイスをどーしたもんかなー。
2006-05-14: Ruby 内 DSL で BNF を書く、Racc 編 (1) |  Racc でもどーにかしてみようかと思っていじりはじめたのだが、 前に書いた Racc::Grammar.define
2006-05-14: Ruby 内 DSL で BNF を書く、Racc 編 (2) |  あとは {...} での問題か。 do...end じゃなくて {...} を使うとルールの最後の記号を文字列にできな
2006-05-14: Ruby 内 DSL で BNF を書く、Racc 編 (3) |  tdp4r の代入スタイルもいいなあ。 Racc::Grammar.define {|g| g.program = r
2006-05-14: Ruby 内 DSL で BNF を書く、Racc 編 (4) 連接にメソッド呼び出しを使ってみる |  Racc::Grammar.define {|g| g.program = expr g.expr = char('(
2006-05-14: Ruby 内 DSL で BNF を書く、Racc 編 (5) がんばって or を使ってみる |  g.expr = rule('(', expr, ')') \ | rule(expr, '+', expr) {|x
2006-04-16: Ruby で BNF を記述                 |  [ruby-list:42032] あたりの、 解析する文法を DSL で記述する話について。 Haskell の P
2005-11-29: Racc 1.4.5                     |  すっかり忘れてた。 超久しぶりに Racc の新版を出しました。 http://i.loveruby.net/ja/p
2005-08-22: LLDN / きみならどう書く                |  LLDN 昼の部「きみならどう書く」規定部門 Ruby 編のコードと資料を置きました。 普通に Racc 使って書いた
2005-08-05: To Do                          |  さて、やっと夏休みになったことだし山積みの課題をかたづけますかね。 まず FileUtils.rm_r だよな。 次が
2005-04-07: TMail 1.0 に向けて                 |  2005-03-30 ツッコミより > TMailは3〜4年使っていますが、これほどマニュアルも整備されていて、
2004-04-06: 拡張ライブラリ禁止                      |  BitChannel のポリシー に「拡張ライブラリ禁止」って項目がある。 どうも自分の以前のプロダクト、例えば Ra
2004-02-10: パッケージ整頓                        |  というか、今メンテしてるパッケージはいくつあるんだろう。 net/http net/smtp net/pop file
2004-01-02: setup.rb フォーマットの長所と短所          |  こないだの RHG 読書会で、 Ruby プログラムのインストールイメージに関する話題があった。 よーするに、setu
2003-11-13: aa                             |  [ruby-talk:85001] 見て気付いたけど、 RAA にアクセスするライブラリは是非とも aa.rb にすべ
2003-11-03: Racc Runtime in Ruby 1.8       |  今日のコミットでは Racc 1.4.4 のランタイムをインポートしました。 と思いきや実は Racc 1.4.4 よ
2003-10-24: Ripper (3)                     |  パーサアクションだけであと 1500 行もあるのか……。 急激に眠くなってきた。 ところでパーサつながりで Racc 
2003-10-16: メソッド呼び出し括弧の省略                  |  前はメソッド呼び出しの括弧は省略しまくっていたけど、 最近は反動のように括弧を付けるようになった。 原則は以下の通り。
2003-10-12: Ruby 1.4                       |  久しぶりに Racc を ruby 1.4 で動かしてみた。 (テストに使ってる) fileutils が動かなかった
2003-10-12: Racc 1.4.4 (予定)                |  という文面からもわかるように Racc 1.4.4 を出そうとしています。 変更点はおそらくドキュメントとパッケージ構
2003-10-12: Racc 1.4.4                     |  http://i.loveruby.net/archive/racc/racc-1.4.4-all.tar.gz ht
2003-09-30: to do                          |  ああ、そういえば Ripper ってものもありましたねえ。 改めて考えると結構積み残しがあるな (やる気なし)。 Ri
2003-09-20: href 人気調査                      |  バージョン 0.1 0.2 合わせたダウンロード数は 47 という無惨な数字が出ました! ちなみに同じく 5/11 か
2003-08-27: CVS サーバ公開                      |  CVS pserver 開けなきゃな、 と重い腰を上げてルータにシリアルをつないでみたのだが、 実は既に開いていた。