history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2004-05-25

BitChannel / 地道にデバッグ

編集の衝突を検出しそこねていたのを修正した。 原因は (CGI クエリーの) org と orig のスペル間違い。 余分なクエリーもチェックしてねこそぎ弾いたほうがいいかな。

(01:41)

つれづれなるままにやうやう白くなりゆく

淡々とバグ報告を書く日記というのもおもしろくないなあ。 やはりもうちょっと感想とか思想っぽいものを書くべきかもしれない。 ルサンチマンとか純粋持続とか差延とか、 ちょっと高級そうな雰囲気漂う専門用語も ふんだんに散りばめてだ (思想違い)。

話は変わるが、昔ウェブ日記を小バカにするときに 「一般人の日常生活なんて描写されてもおもしろくもなんともない」 というような言いぶんがあったが、果たしてそうであろうか。 例えばいくらなんでも 「生協のボールサインは 10 円安い」とか 「70 円コーヒーの砂糖はキャラメルのような味がする」とか 「松屋の転機。鬱」とか、 いやすみませんこれは全部ぼくの (紙の) 日記に書いてある話題なんですが、 そこまであからさまに日常な日記は意外とないのではないか。

だからどうだと言われても困ります。 今日は散文モードなんです。

今日突然思いついたんだけど (と、ここで突然―――高階的に―――思いついたんだけど (という括弧の入れかたは arton さんぽいと思った (さすがに三重に括弧を重ねると読みにくいな (やはりS式には構造的に欠陥があ(以下略)))))、 思うに俺は「今日突然思いつ」くことが多いような気がする。 それこそ akr さんが「ふと気づ」くのと同じくらい多いような気がする。 tdiarygrep を駆使して検証してみよう。

思ったより少なかった。

えー、ここでスタックから話題を戻しますよ。 今日突然思いついたんだけど、 うわっ、何を思いついたか忘れたよ。 困ったな、プログラムのアイデアだったんだけどな。

あ、思い出した。 『Rubyレシピブック』の検索の話だ。

『Rubyレシピブック』をオンラインで検索できる CGI を作ろうと思って、 tdiarysearch と BitChannel からコードを切り貼りして書いたのね。 とりあえず基本機能は動いたんだけど、 やっぱり「章を限定して検索」とか 「サンプルコードのみ検索」とか欲しいよなあ、って思ったのだった。 アイデアじゃないじゃん。

なんか、ここまで話題が迷走するということは睡眠不足っぽいのでもう寝ます。

補足: なぜか「つれづれなるままに」の次に 「やうやう白くなりゆく」と出てしまい それ以外の可能性を考えられなくなってしまったので やむなく原文を検索したところ、こんなサイトを発見した。

http://www.tsurezuregusa.com/

これはなんと言うのだろう―――恋^H 故意^H^H 未必の故意^H^H^H^H^H いわゆる、「不覚にもワラタ」という気分でしょうか。いとおかし。

(02:37)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
arton (2004-05-26 04:29)

「松屋の転機。鬱」の公開に一票。想像もつきません(と書いて突然気付いたが銀座の松屋じゃなくて豚ドンの松屋か……)

ただただし (2004-05-26 09:27)

つーか、紙の日記をつけてるのがオドロキ

青木 (2004-05-26 20:51)

やっぱ最後は紙ですよ。バッテリー切れないし軽いし閲覧性能
抜群だし視野角広いし。液晶なんざ敵じゃないです。

ちなみに「松屋の転機」は、国立(くにたち)駅前の松屋が工事を
始めてしまってこれからどこで朝食を食べたらいいんだ困ったな、
というだけの話でした。しかもいつのまにか近くに吉野家が
できてたことがわかったのでどーでもいいらしいです。

ogino. (2004-05-26 23:44)

つーか、紙に日記にも「VS アジの開き」とか書いてあるのかどうか気になる。

青木 (2004-05-27 03:28)

それはありえナイ……

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS